こんにちは。山本です。
先週、FiACE HOMEの全店大会で仙台まで行ってきました。
全国の店舗の方々が集まり、研修や表彰式など行いました🫡🫡🫡
幾つか表彰もしてもらい気分よく全店大会を終えられました🤗🤗🤗🤗
せっかく東北まで来たのだからと、社員旅行も兼ねて観光に行ってきました🚌
その中で、とても珍しい建物があるという米沢に寄ってみました。
知ってますか??
さざえ堂って名前の通りさざえの貝殻みたいな建物です😁😁
*「会津さざえ堂」は寛政8年(1796年)福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5m、六角三層の木造のお堂です。建物の形が貝のさざえに似ていることからさざえ堂と呼ばれていますが、正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」といいます。
建物は二重螺旋構造となっています。二重螺旋構造って一体どんな構造かイメージできますか?
お堂の中は階段でなくスロープになっていて、スロープをぐるりと回りながら上っていき、頂上まで行ったらまた下りのスロープがあります。
一方通になっているので、お堂内では人とすれ違うことが絶対にありません🤩🤩🤩🤩
1796年の建設以降その姿は変わっておらず、稀有で貴重な建築物として、1995年に国重要文化財に指定されました。
それでは中に入ってみます。。。。
中はこんな感じです。。。
そして、人と一度もすれ違うことなく外に出られます🤔🤔🤔🤔🤔🤔
それでこんな複雑な構造になっているんですね
すごいですねーーーーーー!!!!
会津若松の白虎隊で有名な飯盛山に行かれましたら是非立ち寄ってみてください!
驚きと感動があるはずです🤗🤗
こんな感じであと数か所、東北を紹介していこうと思います。
直接話を聞きたい方(!?)は当方までご連絡くださいww
OPENHOUSEでコーヒーを飲みながら談笑でもしましょう(^^♪
営業
営業時間/9:00〜18:00(毎週水曜定休日)