こんにちは。山本です。
今回も未来学校で 常葉大学附属橘中学校 に行って未来授業をおこなってきました🤗🤗
未来授業は45分で10~12人の生徒さんと2回ほど授業を行います🫡
当然私は専門分野の建築の授業をするのですが、集まる大人たちの職業は多種多様なんです🤩🤩🤩
そして私達の目的は、、生徒たちと地域の大人が関わり合いながら未来のことや将来のことを考えていく授業です。5~10人程度の生徒のグループに1人地域の大人(講師)が入り、座談会形式で授業が行われます。
講師からは自分の仕事の紹介、やり甲斐や大切にしていることなど仕事に対する想い、なぜその仕事を選んだのか、どうしたらその仕事ができるようになるのかといった経験談を伝えていき、将来大人になること、働くということ、社会に出るということなど、未来の自分の姿を肯定的に想像するきっかけを作り出していきます。
そして、こんなバッチもいただきます🥰🥰
毎回想うのですが、自分の中学時代にこのようなもしかしたら気づきになるかもしれない授業があったら、自分の将来にどんな選択肢や影響があったのだろうか、と。
今の仕事に誇りもありますし、充実もやりがいも感じています🫡🫡🫡🫡🫡
ただ、中学時代にこんな授業があったら違う道を選んでたかもしれないな。と思うと同時に、ものすごい責任のあることをしているという事を改めて実感しました。
橘中学校の3年生22人の生徒と授業をしましたが、将来の仕事の選択肢に未来授業がきっかけで建築の道を選びました、なんて子が将来出てきてくれることを願って、私の日々の仕事もこの子たちに誇れるように、恥じないように、精一杯精進していこうと思いました🤔🤔
もし、未来学校に興味のあるおとなの方は
↑こちらのHPをのぞいてみてください
子供達を教えているつもりが子供達から教わることの方が多いかもしれません(^^
営業
営業時間/9:00〜18:00(毎週水曜定休日)