家づくりに関する質問やご相談など、
まずはお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。山本です😄😄
昨年作ったお味噌も大分減ってきて、早く来年の分を仕込まなければと5月頃から思いつつもなかなか時間が取れず、やっとこのお盆にお味噌を仕込むことができました。
まずは大豆を16時間水に浸して吸水させます。
私の味噌のミソは大豆とピーナッツのブレンド味噌です😆😆😆
数年かけていくつも比率を変えては作りを繰り返し、やっとお好みの黄金比率にたどり着きました🫡
ちなみにピーナッツをブレンドすると少し油分が多くなりナッツらしいまったり感が出ます。大豆のみよりも軽い甘みと香ばしさが出ます!
今回は大豆も少しアレンジして、普段から地方へ行くとコツコツ集めてきた青豆たちを使ってみました🤔🤔
これは、山形県産秘伝豆。
これは、ヘルシーテラス佐久南の青豆(青ばつ)🤔🤔
これは、佐久市の豆(ささげ)🤔🤔
いろんな豆で作るお味噌はそれぞれ微妙に味に変化がありとても楽しみです。
つぶした豆と麹をしっかり混ぜ合わせ、耳たぶくらいの硬さになるように煮汁を加えて調整します🤗🤗🤗
空気を抜きながら詰めた味噌玉の表面を平らにして塩と麹で蓋をします😊
この上にラップを敷いて更にカビ防止の塩を振って完成🤩🤩🤩🤩🤩
かなり作りました😊
全部で15Kgにはなるのかな。。。
半年後にどれだけ熟成しているか楽しみです🤭🤭
また完成したら画像をアップしようと思います🫡
お味噌づくりの事でもかまいません(^^♪ 当社OPENHOUSEにきてコーヒーでも飲みながらお話でもしましょう🤗🤗
失敗しない家づくりのミソも教えまーーす🫡🫡🫡🫡🫡
営業
営業時間/9:00〜18:00(毎週水曜定休日)